ユザワヤのフリーソックで簡単 レッグウォーマーの編み方2〜一年中 大活躍〜

体の冷え は健康の大敵ですよね。特に寒い冬、 気温変化の激しい 秋と冬 、夏の 冷房の寒さと、一年中冷えるのはつらいですよね。

レッグウォーマーをつけただけで体がポカポカしてきます。

レッグウォーマーは外出先でも簡単に脱いだりつけたりできます。 暑すぎるなと思ったら、さっと 脱いで、冷えてきたな と思ったらつければ簡単にを 体温調節が可能です。

一年中活躍する、お気に入りの毛糸で簡単なレッグ ウォーマーを編んでみませんか?

そこでユザワヤのフリーソックで簡単 レッグウォーマーの編み方2〜一年中 大活躍〜をご紹介したいと思います。

ユザワヤのフリーソックで簡単 レッグウォーマーの編み方2〜一年中 大活躍〜では誰でも簡単に編める編み方をご紹介していますので是非 編んでみてください

自分で編んだ レッグウォーマーをつけるだけで外出するのが楽しくなること間違いなし!です。

・落ち着いたピンクや水色で(ユザワヤの抗菌 フリーソック 色番 D 20-07)

大人かわいい色合いですね~!

使用した毛糸

ユザワヤの抗菌 フリーソック 色番 D 20-07を使っています。

編み方

7号の靴下用の輪針で43目を全て表編みで、約30cm編んでいます。

30cm 編んだら最後の段はアイスランディック止めで終わると伸縮性がある 編み地になって レッグウォーマーに最適です。

※編み目の大きさは編む方によって違うので、目数は変わってきます。ここでご紹介した目数を参考に、目数を増減してください🙇

※平置きで幅11センチくらいになれば大丈夫です。

・明るい緑や水色で(ユザワヤ 抗菌 フリーソック 色番 D 47-08)

編み方は上と同様です!

フリーソックにエメラルドグリーンの中細毛糸を加えてます。

使用した毛糸

この2つの 毛糸で編んでいます
ユザワヤ 抗菌 フリーソック 色番 D 47-08です
LIFE is ART

まとめ

ユザワヤのフリーソックで簡単 レッグウォーマーの編み方〜一年中 大活躍〜いかがでしたか

編み方は表編みしかありませんので簡単だと思います 。特に次々と色が変わっていく 段染めの毛糸を使うと簡単な編み方でもおしゃれに仕上がります どうぞ 挑戦してみてください。

ユザワヤのフリーソックで簡単レッグウオーマーの編み方はこちらから

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *